2016/02/25
ウイニングポスト8 2016のプレイ日記は1985年になります。前年度はカウンテスアップが最優秀ダートホースに選出されました。
ヤマノシラギクは京都記念に勝利すると、大阪杯に出走しましたが1番人気で10着。続くヴィクトリアマイルも1番人気に支持されましたが2着。夏は札幌記念に出走し勝利します。
秋は府中牝馬ステークスに出走し、ここも勝利すると、秋の最大目標だったエリザベス女王杯に出走します。

ここも見事に勝利してこのレースは2年ぶり3回目の勝利となりました。
昨秋にデビューしたスダホークは福寿草特別→きさらぎ賞→スプリングステークスと連勝します。4戦全勝で臨んだ皐月賞は9着に惨敗し、ダービーでは3着でした。
秋は神戸新杯から始動し、ここを勝利すると、菊花賞ではミホシンザンを抑えて勝利しました。

その後ジャパンカップに進みましたが、ここはミホシンザンの3着。史実では勝利したシンボリルドルフは天皇賞秋を勝ったにもかかわらず、出走せず、金鯱賞に出走していました・・・。
ヤマノシラギクとスダホークは共に有馬記念に出走しましたが、スダホークの3着が最高でした。

カウンテスアップはフェブラリーステークスに出走して勝利し、ドバイワールドカップの招待を受けました。

初のドバイ挑戦は7着でしたが、帰国後の帝王賞に勝利。秋はJBCクラシック→チャンピオンズカップ→東京大賞典と3連勝でシーズンを終えました。

その他の馬ではマリンミノルは小倉記念に勝利しましたが、自家生産馬のマリンアトムは1勝も出来ず。スティールハート産駒のマリンスティールは未勝利戦に勝利しました。マウントニゾンは来年にデビュー予定です。
年末の表彰ではカウンテスアップが昨年に続いて最優秀ダート馬、ヤマノシラギクが最優秀4歳以上牝馬を獲得しました。
来年の2歳世代はコーセイの他にホクトヘリオスを庭先で獲得。4月の幼駒誕生では2頭期待できそうな馬がいます。また紹介できればと思います。